子どもの目やにが多い原因!病院へ行かないと危険なの?

子育てをしている方々は、一人目のお子さんだと何から何まで初めてのことで、ちょっとした子どもの変化にも不安になるものです。特に目は物を見る大切な器官ですので、朝子どもの目に目やにがびっしりついていたらドキッとしますね。とくに子どもは目やにが多いことがあります。

今回は、子どもの目やにが多い原因について調べてみました。病院へいくべきか迷っている人は良かったら参考にして下さい。

【スポンサーリンク】

子どもの目やにが多い原因

1.子どもの目やにには二種類ある

子どもは新陳代謝が大人よりもずっと激しいので、古くなった細胞を新しい細胞と入れ替える速度も速くなります。古くなった細胞が目やにとなって排出されるので、朝、起きた時に白くかさかさした目やにが付いていたら、「正常に代謝が行われている」と安心してください。

心配なのは、目の炎症反応によって目やにが出る場合です。
細菌反応で出る目やには黄色か緑色に近い色をしています。

アレルギー反応で出てくる目やには花粉アレルギーを筆頭にダニやほこりなどのアレルゲンによって涙のようにさらさらとした水状の目やにが出ます。
最も気を付けなくてはいけないものはウイルス感染による目やにです。白くてねばねばした糸を引くような目やにが出ます。
細菌感染とウイルス感染によって出た目やには他人に移りますので、タオルなどの共有は避けましょう。

2.結膜炎の種類

目やにが黄色か緑色をしていたら結膜炎を疑ってください。
アレルギー性の結膜炎は他人には移りませんが、かゆみや目の充血、まぶたの腫れや異物感があるので子どもには辛いものです。
細菌性結膜炎は、黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌で発症します。この細菌はどこにでも存在しますので、主に小さな子どもが汚れた手で目をこすることで細菌に感染します。他人への感染力は弱いですが、体力が低下していたり乳幼児は感染しやすいので、赤ちゃんがいる場合には特に気を付けましょう。目の痛み、充血、まぶたが腫れるなどとともに目やにが大量に出ます。

ウイルス性の結膜炎は、アデノウイルスやプール熱があります。感染力が非常に強いので対処法には十分注意が必要です。症状としては、他の結膜炎と同じなので、素人診断をせずに、結膜炎だと思ったら眼科を受信しましょう。

【スポンサーリンク】

3.ウイルス感染による目やにを伴う病気

流行性角結膜炎(アデノウイルス8型)があります。目の充血とともに目やにが大量に出ます。まぶたが腫れて涙が止まりません。アデノウイルスは感染力が非常に強いので、看病する人も細心の注意を払ってください。基本的に手洗いとうがいはかかせません。飛まつ感染・経口感染をしますので、感染した子どもが使ったものなどは必ず消毒をしてください。また子どもが触ったドアノブや手すりなども消毒用エタノールで消毒したほうがいいでしょう。
この病気には対処療法しかありませんので、感染を広げないように心がけてください。

もう一つにプール熱があります。この場合目の症状以外に高熱を出しますのですぐにわかります。ほかに喉の痛みも訴えます。目ヤニの色とか量で風邪かプール熱かは判断できます。発熱している場合には小児科へ行きましょう。

4.目の病気の予防法

日常、家に帰ってきたら手洗いとうがいを習慣的に行うようにしましょう。どんな病気に対してもこの習慣は必要最低限の予防法です。
タオルや洗面用具を共有しないことも予防法の一つです。目薬も各個人ごとに用意しておきましょう。子どもはすぐに目をこすりますので、なるべくこすらないように教えておくとよいです。もし目ヤニに触ったら、「これは目から出たゴミだからゴミは汚いものでしょう?手洗いをしようね」と教えておくのもいいかと思います。

5.まとめ

子どもの目やには新陳代謝以外でしたらアレルギーで他人に感染しないからと放っておかないで眼科へ受診してください。目ヤニが出るということは異物感があって、目がその異物を排出しようとする生理現象ですので負担を軽くしてあげてください。大量の目やにが出るようでしたら眼科への受診をお勧めします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

16 − 14 =