力不足と役不足の間違いとは?正しい意味を知らないと恥をかく!

日本語って難しいですよね。

正しい日本語を使っているつもりでも、間違いに気がつかないまま大人になっている言葉も沢山あります。

間違いの多い日本語として「力不足」と「役不足」について調べてみることにしました。

自信のない方はチェックしてください。

【スポンサーリンク】

力不足と役不足の間違いと正しい意味

同じような意味を持つ二つの単語として考えている方も多い「力不足」と「役不足」ですが、じつは意味は全くの正反対です。

力不足というのは、自分に与えられた役割に対してそれを実行できるだけの能力が足りていない時に使う言葉です。

一方の役不足というのは、役者の世界から生まれた言葉で、与えられた配役に対して不満を持つという意味です。

力不足と役不足の間違いの多い使い方

全く逆の意味を持つ「力不足」と「役不足」なので、使い方を間違えると大変に恥をかくことになります。

例えば、職場で大きな仕事を任せられた時に自分では謙遜をしたつもりで「私にそのような大きな仕事は役不足です」と言ってしまったら・・。

この程度の仕事では私には物足らないということになってしまいます。

大役を任せられて謙遜する場合、または本当に自信がない場合は「力不足」を使います。

「役不足」に関しては、一般的に自分から使う場面は少ない言葉です。

役不足を使う場面として一例をあげると、職場で優秀な人物に与える役割が軽い時などに使います。

「彼のような才能のある人にこのような仕事は役不足だろう」とか。

「あなたのような優秀な方にはこのポストは役不足で申し訳ありません」など。

【スポンサーリンク】

力不足と役不足のように間違えやすい言葉

日本語が正しく使われなくなっているのは問題になっています。

知ると驚くようなこともいくつもあって、つくづく日本語の難しさを感じますが、よく使われている言葉で間違って使っている人の方が半分以上を占めているのが「失笑」とか「敷居が高い」というような言葉です。

失笑という言葉はよく使うと思うのですが、正しく使っている人は少ないんですね。

失笑は少しバカにしたように呆れて笑う時に使われることが多いのですが、正しい意味は「思わず笑ってしまった」という表現で使います。

吹き出してしまうほど面白い時に使うのが正しい意味なんですね。

「敷居が高い」も自分には格式が高く感じる時に使われることが多いですが、本当は何かマズいことをしているから行き難い時に使う言葉なんです。

他にも間違って使われている言葉はとても多いので、逆に正しく使って驚かれることもあるかも知れませんね。

まとめ

「役不足」と「力不足」のようにゴチャゴチャと混同しやすい日本語や、まったく違った意味で使われている言葉を探してみると驚くほど数多くあることがわかります。

自分は大丈夫だと自信を持っていても、間違っていることがあるかも知れないので、目上の人と話す時や大勢の人の前でスピーチする時には事前に調べておくようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

2 × 4 =