人工甘味料とは害なの?種類についていろいろ調べた

最近のアルコール飲料もジュースもカロリーゼロ!を歌っているものが多いですね。それは人工甘味料を使用しているからです。

人工甘味料には種類も色々あります。

私たちは人工甘味料を摂取していると考えることもなく、ごく当たり前に流通しているそれらを摂取しているのです。

最近ではオーガニックなものが見直されてきていますが、はたして人工甘味料とは何なのでしょう。

人体に害はないのでしょうか?さっそく人工甘味料の種類と害について調べてみました。

良かったら参考にして下さい。

【スポンサーリンク】

人工甘味料とは

食品を甘くするための甘味料です。天然には存在しない人工的に作られた合成甘味料のことを言います。
食品衛生法では「食品添加物」に分類されます。

人工甘味料と比べるのには「ショ糖」という甘味料を使います。ですのでショ糖について少しだけ触れておきましょう。
「オリゴ糖」という言葉をよく聞きますね。2つ以上の単糖が結合したものすべてを言います。ショ糖もオリゴ糖です。ブドウ糖であるグルコロースと果糖であるフルクトースが脱水結合したものです。これを日本では「砂糖」と呼んでいます。

人工甘味料とは害なの?

人工甘味料は色々な種類がありますが、様々な種類の中でも既に使用禁止になったものもありますので害が全くないというわけではありません。

アスパルテームは病気の元だと言われており、肝機能障害、退治の脳発達に影響があるとされています。

主に神経毒とされ、ポリープの発生、目の奇形、体重の減少、骨格異常、内臓異常(肝臓、心臓、胃、副腎などの肥大)、脳伝達物質の変化、脳障害児(妊婦が摂取した場合)、分解毒性の不安など書ききれないほどの毒性が不安視されています。

アスパルテーム以外にもスクラロース、ステビアなども毒性を指摘されています。

【スポンサーリンク】

人工甘味料の種類

それでは人工甘味料にはどのような種類があるのか見ていきたいと思います。

①アスパルテーム

1965年に発見されました。現在流通しているアスパルテームの製法は、味の素(株)が開発して世界各地に特許を持っています。
ショ糖の100~200倍の甘味を持つ人工甘味料です。
アミノ酸由来で、日本では食品添加物に指定されています。低カロリーやノンカロリーの食品・飲み物に利用されています。

②アセスルファムカリウム

人工甘味料です。ショ糖の200倍の甘味があります。
虫歯の原因を作らない。他の甘味料と併用すると甘味が強くなるという特徴があります。
日本では食品添加物に指定されています。

③スクラロース

ショ糖の600倍の甘さを持つ人工甘味料です。1976年、イギリスの砂糖メーカーが砂糖をもとに作りました。体内で炭水化物として消化吸収されないため、カロリーゼロで、血糖値やインスリン値にも影響は出ず虫歯の原因にもならないそうです。
日本では食品添加物に指定されています。海外でも米国食品医薬品局・欧州食品安全機構で認可され世界各地で甘味料として利用されています。

④サッカリン

ショ糖の200倍~700倍の甘さがある人工甘味料です。コールタールの研究中に発見されました。水に溶けないため、サッカリンナトリウムとして多く利用されています。

➄ネオテーム

ショ糖の7千倍~1万3千倍の甘さを持つ人工甘味料です。日本では食品添加物に指定されています。

⑥ズルチン

尿素の誘導体です。人工甘味料として使用されていましたが、死亡事故、発がん性、肝機能障害など様々な毒性が発見されて使用禁止になりました。

⑦チクロ

1937年にアメリカで発見されました。ショ糖の30倍~50倍の甘味を持っており、人工甘味料として使用されていましたが、発がん性・催奇形性が指摘されて使用禁止になりました。

結論

現代社会で人工甘味料を取らないということは大変難しいことです。ですので「人工甘味料は一切取らない!」という過激な決意はかなり難しいので、自ら人工甘味料は買い求めないようにしよう」という考えを持たれたらどうでしょうか。

コーラを飲むならただの炭酸水であるペリエを飲めば、それなりにおいしくアルコールを取った気分にもなり人工甘味料は入っていません。あまり神経質にならない。でも摂取は控える。そういった心構えは必要だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

two × two =