換気扇の大掃除を重曹でピカピカにする方法

台所の換気扇は、家の中で最も汚れるところです。油汚れはもちろんのこと埃も吸い出そうとしますので、ドロドロになります。大掃除する気にもなれない換気扇を重曹を使って簡単に大掃除しましょう。二つの方法がありますので、自分に合った方法を試してみてください。

今回は換気扇の大掃除を重曹でピカピカにする方法についてご説明します。良かったら参考にして下さい。

【スポンサーリンク】

1.重曹ペーストでの換気扇の大掃除

重曹ペーストの作り方は簡単です。
用意するもの
・重曹(食用のもの、または掃除用のものが市販されている)
ホームセンターなどで買うと安く大量に買えます。3~400円くらい。
・水
・ペーストを入れる容器(密閉できるもの)
・かき混ぜる球のスプーンや棒

作り方
・重曹3:水1の割合で作ります。

使い方
ペーストを汚れている部分に塗りつけてしばらく放置します。
その後や柔らかいスポンジなどでこすると汚れが取れます。

その他の、ペーストが活躍する場所
ガスコンロの油汚れ・排水口のぬめり・THヒータ-のガラス面の汚れ・魚焼きグリルの掃除・風呂全体・ガラス面の水垢・換気扇・排水口・トイレの掃除全体・便器もOK!

2.重曹水での掃除
重曹と水が混ざるとアルカリ性になります。これが融合すると加水分解を起こします。
重曹水は水よりも熱湯の方がより効果的で、強いアルカリ性の炭酸ソーダに変わります。

作り方
熱湯10L:重曹カップ1
アルミ鍋を使うと黒くなってしまうので、鍋で作るのではなく、段ボール箱の一角を切り取り、そこにビニール袋を入れます。簡易バケツの出来上がりです。汚水は穴の部分からビニール袋を切れば、簡単に汚水を排水できます。

使い方
熱湯と重曹を入れて、換気扇の外したパーツをすべて放り込みます。しばらくつけ起きしておいて、汚れが浮き上がってきますので軽く拭き取るだけです。

注意点
ペーストも重曹水もアルカリ性ですので、必ずゴム手袋をしてください。

【スポンサーリンク】

重曹が汚れを落とす仕組み
・研磨効果
科学的には炭酸水素ナトリウムにです。塩の仲間です。水に溶けにくい性質があるので、粒が残り研磨効果があります。適度に柔らかさがあるので、傷つけにくい性質を持っています。

・化学変化
重曹と水(熱湯)と混ぜるとアルカリ性になるので、これが脂分とくっついて加水分解現象を起こして、石鹸のようなものに変わります。

油汚れが石鹸の役目に変わることによって周りの汚れを落とします。

3.まとめ
いかがでしたか?
ギトギトぬるぬるの換気扇も、重曹ペーストや重曹水を使えば簡単に大掃除ができます。
重曹ペーストは、密閉容器に入れて乾燥させなければ、いつでも簡単にどこででも使えますので重宝します。
換気扇に集中するのであれば、重曹水が効果的ですし、汚水の処理も簡単です。
良かったら、ぜひ試してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

fourteen + 17 =