重曹とクエン酸でお風呂のお掃除の達人になろう!

お風呂のお掃除は湯垢や皮脂汚れ、石鹸かすにカビと様々な汚れがありとても大変です。このいろいろな汚れを重曹とクエン酸を使い分けて常にきれいなお風呂にしておく方法があります。重曹とクエン酸の特質を知って使い分け、お風呂掃除の達人になりましょう。

【スポンサーリンク】

1.お風呂汚れの種類

湯垢、水垢、皮脂汚れ、金属石鹸、カビがあります。水垢や湯垢は、水道水に含まれるケイ酸が次第に蓄積したものです。放っておくとしつこい汚れに変わります。金属石鹸の汚れは、石鹸や体の脂肪分が水道水に含まれると金属反応を起こしてできる汚れです。浴槽のふちや浴槽全体にこびりつきます。

カビは言わずと知れた壁や床、タイルの目地などにはびこった黒ずみです。お風呂は湿度が高く上記に上げた垢などの栄養分が豊富ですので、水分をきちんと除去しないとどんどんと繁殖していきます。

2.重曹とクエン酸の特性の違い

名前は知っていても使い方とか特性はなかなか知らないものです。
クエン酸・・・酸性・水垢がよく落ちます。大理石や鉄に使うことはできません。
重曹・・・アルカリ性・脂汚れ、垢汚れを落とすのに使います。アルミや天然素材には使えません。

3.実際の使い分け

普段の汚れには重曹水を使います。重曹水をスプレーしてスポンジでこすります。石鹸垢がこびりついて居るようならクエン酸水を使って落とします。

浴槽の汚れは皮脂汚れですので酸性です。アルカリ性の重曹水で洗いましょう。
洗い場の汚れはせっけんやシャンプーの残ったものですのでアルカリ性です。酸性のクエン酸液を使いましょう。
ドアパッキンは、クエン酸水をスプレーした上に重曹を粉の状態のまま振りかけて放置し、汚れが浮き出してきたら使い古しの歯ブラシでこすり落としましょう。重曹をしっかりと落として、乾いたぞうきんで水分をしっかりと拭き取りましょう。カビの予防になります。

4.重曹水の作り方

1リットルのぬるま湯に重曹大さじ4杯入れます。普段のお掃除にはこれを使いましょう。
ハードな汚れにはペースト状のものを作ります。
お鍋にみず300cc片栗粉おおさじ1~2を入れて煮立たせます。冷めてから重曹大さじ2杯を入れます。
タイルの目地にはこのペーストを使うと綺麗になります。

【スポンサーリンク】

5.ストッキングで作るスポンジ

デンセンしてもう使えないパンティストッキングを使って、お風呂掃除専用の雑巾を作ってみましょう。作り方は簡単です。
太腿の部分から裁断して、足首のところも裁断しましょう。2本に分かれます。それに新聞紙を入れて、足の形に整えます。はさみで2cm残して切ります。次に幅2cm空けて反対側から同じように切ります。これを繰り返して裁断したのち、片方の残した山になった部分を裁断すると一本の糸になります。それを編み込んで20cm角の雑巾を作ります。アクリル製のミクロラインとでこぼこした網目が重曹やクエン酸を程よく取り込んでさらにきれいにお掃除ができます。

6.まとめ

注意することは、クエン酸と塩素系の洗剤を一緒に使ってはいけません。有毒ガスが発生します。
重曹は研磨剤が入っていますので、柔らかい素材や粉のまま使うときには傷をつけないように注意してください。また、手が荒れるのでゴム手袋を使用することをお勧めします。重曹は漆とか天然素材には使えませんが、茶渋などを落とすことができます。また歯磨きをした最後に重曹うがいをすると黄ばみが取れたり歯周病予防、口臭予防にもなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

eleven − nine =